*********************************
西 神 楽 公 民 館
西神楽地区は瑞穂・中央・聖和・千代ヶ岡の地域からなる米作を中心とする農業地帯で、旭川市内で一番元気な高齢者が多く住んでいる地区です。その中で西神楽公民館は、事務所を西神楽市民交流センター内に置き、卓球や室内ウォーキング開放など、地域の皆様の目線に立って親しめる施設運営を行っています。各種サークルの活動拠点としてお気軽にご利用ください。
また、施設の増改修にともなって、旭川市中央図書館西神楽分室横に新たにフリースペースもつくられました。休憩や談話、読書や学習の場としてご利用ください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>><<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<センター使用時のお願い>>>
日頃からセンターをご利用いただき、ありがとうございます。新型コロナウイルスの感染拡大が収まりつつありますが、再拡大防止のために、室使用の際は当面次の事項について、ご理解・ご協力ください。特に、西神楽地区は高齢者が多く住んでいる地域なので、よろしくお願いいたします。
■センター入館時■
・マスク着用及び消毒・手洗い等の感染防止の上,入館願います。
・37.5℃以上(又は平熱比+1℃以上)の発熱がある方の入館は見合
わせてください。
■室の使用開始前■
・室内備品の消毒は,事務室に備付けのアルコール・台拭きをご利用くだ
さい。
・消毒は,台拭きにアルコールを霧吹きして,備品に直接吹きかけずに室
内備品を拭いてください。なお,ピアノは鍵盤表面のひび割れや内部に
影響を及ぼす恐れがありますので,アルコールを使用しないでくださ
い。
■室の使用時■
・室の使用については,人との接触及び飛沫感染を防止するため,間隔を
1~2m空けるよう配慮し使用してください。また、長机を使用する際
は、備え付けのパーテーションをご利用ください。活動内容によって間
隔を取ることが難しい場合でも会話の際には正対を避けるようお願いし
ます。
・音楽、舞踊、スポーツ等のサークル活動については、人との接触及び飛
沫をできるだけ防止するため、3密(密閉、密集、密接)の回避のほ
か、団体の活動内容に応じて人との接触及び室内に飛沫が広がることを
極力減らすための工夫を行い使用するようお願いします。
・換気のため、入口の戸は開けた状態で、換気扇をまわして使用してくだ
さい。
・感染防止のため大声での歓声・声援は厳に慎んでください。
・1時間に10分程度は、窓を開けて換気してください。
・当面、館内では、水分補給以外の飲食の自粛をお願いします。
〇◎〇 〇◎〇 〇◎〇 〇◎〇 〇◎〇 〇◎〇 〇◎〇 〇◎〇 〇